メニュー

2025年インフルエンザ「点鼻」ワクチン

2025年インフルエンザ『点鼻』ワクチン接種のご予約について

予約開始 9/17(水)午前0時~ 

完全予約制となります

対象年齢:2歳から18歳まで

フルミスト点鼻液はこんなワクチンです
・日本初となる鼻へ噴霧するタイプの弱毒性生ワクチンです。
・鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。
・接種された方は、積極的に吸入(鼻ですする)する必要はありません。
・ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛みや、頭痛などの副反応が現れることがあります。まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は医師にご連絡ください。

接種回数 1回 キャンセル不可

接種料金 8,800円
※お支払いは現金のみ
※領収書はインボイス非対応となります。ご注意ください。
(注1:岐阜市に住民票のある2歳~未就学児の方は助成(1回2,000円)が受けられます。専用の問診表にご記入いただく必要がございます。)
(注2:山県市・美濃市に住民票のある方のインフルエンザ助成は当院(岐阜市)ではご利用いただけませんのでご注意ください。)
(注3:関市に住民票のある方はインフルエンザ助成(2,000円)が受けられます。詳細は市の担当部署にお問い合せください。当院にも申請用紙がございます。)

接種日時
2025/10/15(水)~12/26(金)の期間の診療時間内
予約後キャンセル不可

持ち物

診察券・保険証・受給者証・母子手帳・問診票
問診票は当院窓口にてお渡しできます。待合の混雑を緩和するため、事前にお持ち帰り、ご記入ください。
助成対象外の方はHPからダウンロードしていただくこともできます(下参照)。
母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
※高校生の方も母子手帳が必要です。

問診票はこちら

受診当日の流れ

(1)ご自宅で体温測定し、問診票は事前にご記入の上来院ください※体温測定は予約時間前の30分以内で測定してください。
(2)当院駐車場にお越し頂いた時点でチェックイン専用電話(080-9726-0017)までお電話ください。
(3)院内の状況等により順番にご案内いたします。

尚、問診票未記入の方や記入もれなどの不備があった場合、待ち時間が長くなることがございますので、ご了承ください。

 
妊婦や乳児のいるご家庭

フルミストは生ワクチンのため、接種後しばらくは鼻腔内に弱毒化されたウイルスが存在します。
飛沫または接触により、家族に感染する可能性があります。
そのため妊婦さんや乳児のいるご家庭の場合は、フルミストの接種は控えていただくことが望ましいです。
しかし、接種ができないわけではなく、リスクとメリットのバランスをご検討いただいた上で、
注射が苦手なお子さんへのフルミストを選択するかどうか、各ご家庭でご判断ください。
フルミスト接種後 1〜2 週間程度は、濃厚な接触は控えましょう。

注意事項

Q:他のワクチンとの同時接種はできますか?
A:インフルエンザワクチンのみの接種とさせていただきます。他のワクチンとの同時接種はお受けできません。

Q:元気ですが、軽い風邪症状があります、接種できますか?
A:診察の上で接種の判断をさせていただきます。WEB問診をご入力の上受診してください。

Q:新型コロナウイルスワクチンを他の病院で接種しました。インフルエンザワクチンの接種は可能ですか?
A:新型コロナウイルスワクチンインフルエンザワクチンとの間には接種間隔の規定はございません。

Q:新型コロナウイルスに罹りました。いつからインフルエンザワクチンを接種できますか?
A:自宅療養期間があけ、2週間経過したら接種可能です。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME